ブログ収益化の成功談より失敗談に注目するべき理由とは?

2025年6月17日火曜日

ブログ収益化

t f B! P L

 ブログ収益化した人の成功談ばかり注目してませんか?

 

こんにちは、のわすけ(@nowasuke14)です

ブログ収益化を目指している人であれば、ライティングや収益化のコツをはじめ、いろんな情報をチェックしていると思います。特に実際に収益化している人の経験談は非常に参考になりますよね。

しかし、ブログ収益化に成功している人の成功談やその人が成功するために用いたテクニックばかりに注目しているブログ初心者は注意が必要です。

ここでは、ブログ収益化に成功した人の成功談ばかり参考にする際に注意すべきことや失敗談を参考にするのをおすすめする理由などについて紹介します。

収益化した人の成功談ばかり参考にするのが危険な理由

ブログ収益化するために何をすればいいかわからないという人が実際に収益化した人を参考にするというのは当然の流れだと思います。

しかし「この方法で何万円稼いだ」といった成功した人が実践した方法の情報ばかり集めていませんか?そういう人は以下のリスクがあることを知っておきましょう。

その方法があなたに合うとは限らない

ブログで成功方法を紹介している人とあなたとでは得意なブログのジャンル、ブログ運営に使う時間、ライティングスキルなどいろんな条件が異なります。

よって、成功した人が紹介している方法をそのまま実践しようとしてもうまくいかないことはよくあるので注意が必要です。

その方法が現在もうまくいくとは限らない

ウエブサイトやYouTube、SNS、本などで情報収集した成功者が紹介している方法のなかには当時はそれで成功できたかもしれないけど今からやっても成功できないという方法もたくさんあります。

ブログ収益化のための情報は鮮度が大事!の記事でも紹介していますが、情報が古くて通用しなくなってしまっている場合もありますし、すでに多くの人が真似しているため競合していて初心者は成功しにくい場合もあるので注意が必要です。

失敗パターンはすごく参考になる


どうすれば成功するのかという成功方法ばかり探している人は失敗した人の失敗した理由や失敗した人の用いた方法などを参考にしてみるのがおすすめです。

「失敗した人の方法を聞いてもしょうがないでしょ」と思う人もいるかもしれませんが、失敗した方法はすごく参考になります。

なぜなら、成功した人の方法をそのまま使っても成功するとは限らないけど、失敗した人の方法は誰がやっても失敗するからです。

例えば、のわすけは大昔、内容の乏しい落書きみたいな記事をひたすら量産するという方法で失敗した経験がありますが、誰が同じようなことをやっても必ず失敗します。

こうした失敗談を見て「この方法はやらないようにしよう」というのを増やしていけば、失敗パターンに陥いることなく収益化に向かっていくことができるようになります。


最後に

今回は、ブログ収益化に成功した人の方法ばかり情報収集することのリスクや失敗談を参考にするのがおすすめな理由について紹介しました。

もちろん成功者の成功談も有益な情報であるのは間違いありません。ただし、その方法は自分に合っているのか、今から実践しても有効なのかなどを考えた上で、いい部分だけ取り入れるようにしましょう。

現在、新たにブログ収益化を目指し始めたのわすけのこのブログもこれからいっぱい失敗を経験すると思います。その失敗談は余すことなく今後紹介していきたいと思っているのでどんどん参考にしてください。

では、また。

自己紹介

自分の写真
過去に複数のブログを所有(収益化したブログもあり)
ライター経験10年以上。
犬好き

こうした経験を活かし、新たに勉強をしながら稼げるブログを一からつくっていきます。このブログは収益化までの過程やブログ収益化に役立つ情報を紹介するブログになります。

人と接するのがものすごく苦手なのわすけは収益化して稼げるようになったら引きこもり生活を送りたいと思っています。

ブログ アーカイブ

お問い合わせはこちら

名前

メール *

メッセージ *

このブログを検索

QooQ