ブログ収益化の仕組みを知ってますか?
ブログで収益化を目指そうかどうか迷っている人のなかには「ブログを書いてどうやってお金になるの?」という人もいるかもしれません。
ブログで収益を得る仕組みがわかればどのような手順で始めていけばいいかもわかってくるので仕組みを理解しておきましょう。
今回はブログでお金がもらえる仕組みについて紹介していきます。
ブログ収益化の流れ
ブログ収益化までの流れを簡単に説明すると
①ブログを作成する
②あなたの書いたブログに企業の広告を貼る
③あなたのブログを訪問した読者がその広告をチェックしたり、そこから商品を購入したりする
④その広告の企業からあなたに報酬が支払われる
というのが簡単な流れです。
他にもブログにハンドメイドや自作アプリなど自分で用意した商品を販売して稼ぐという方法もありますし、ブログ自体を売却するという方法などもあります。
のわすけはハンドメイドなどのスキルはないし(売却は後の選択肢としてあるかもしれないけど)ここでは割愛します。
報酬にはいろんなパターンがある
というわけで、ここではブログに広告を貼って収益化するケースについて紹介していきますが、広告を貼って収益化する方法にもいくつかパターンがあります。大きく分けるとパターンは成果報酬型・クリック型報酬・固定型報酬の3つになります。
①成果型報酬
ブログに商品やサービスを掲載した広告を貼って、それを見た読者がその広告から商品を購入したりサービスを利用したりすることで成果報酬を得ることができます。(アフィリエイトといわれるものです)
あなたも他の人のブログをチェックしていて楽天やAmazonなどの商品が広告で掲載されていたり、語学スクールや美容系の無料体験などの広告が掲載されているのを見たことがあるのではないでしょうか。
その時に興味をあった商品やサービスがあって実際に購入すれば、その広告を掲載したブロガーさんにその商品やサービスを提供している企業から報酬が支払われるのです。
成果型報酬の広告を提供しているところは楽天アフィリエイト、Amazonアソシエイト、A8ネット、もしもアフィリエイトなどがあります。
②クリック型報酬
基本的な流れは成果型報酬と同じですが、クリック型報酬は文字通り広告がクリックされた時点で報酬が発生します。よって、関心を持ったブログの読者が広告をクリックして商品やサービスをチェックしたものの結局購入はしなかったという場合でも報酬が発生します。(アドセンスと言われるものです)
クリック型報酬の広告を提供しているところはGoogle Adsens、忍者AdMaxなどがあります。
③固定型報酬
固定型報酬は企業から依頼された記事を書いたり、企業の指定した位置(基本はブログで一番目立つところ)に広告を貼るだけで報酬を得ることができます。
広告がクリックされたり、そこから商品やサービスが購入されなくてもあらかじめ決められている額が報酬として支払われます。
結局どれを選べばいいの?
3パターンあるといわれてもどれを選べばいいかわからない人もいると思いますが、初めてブログ収益化を目指す人は成果型報酬かクリック型報酬をまずは選択することになるでしょう。固定型報酬はクリックや購入がなくても報酬が支払われるので魅力的ですが、ほとんどの場合、多くの人が訪れていてある程度の実績があるブログにしかオファーがきません。
成果型報酬、クリック型報酬どっちを選ぶかは、あなたのブログの内容やどれくらい稼ぐのを目標にしているかにもよります。
クリック型報酬は成果型報酬よりもハードルが低い分報酬も低めです。成果型報酬は逆にハードルが高い分報酬は高めになるということを踏まえてどちらがいいか選びましょう。
実際やってみて途中で変更するのもできますし、両方取り入れることもできるのでこの時点で深刻に悩む必要はありませんが、あなたやあなたのブログがどれに向いているか事前にイメージしておくとよいでしょう。
〇クリック型報酬がおすすめな人
・安くてもいいから報酬を受け取りたい
・成果がない状態が続くと挫折しそう
〇成果型報酬がおすすめな人
・ハードルは高くてもがっつり稼ぎたい
・購入につながるジャンルや記事を書く自信がある
0 件のコメント:
コメントを投稿