ブログって50代におすすめなのでは?
のわすけはもうすぐ50歳になりますが、この年齢になって今後の人生をいろいろ考えているうちにブログで収益化を目指すという決意をしました。
それからブログの記事を書いたり、いろいろと情報を集めたりする日々が始まったのですが、そんな日々を過ごしているうちに
「ブログって50代こそおすすめなものなのでは?」
とすごく思うようになりました。
ここでは、これから50代を迎える人や50代の人にブログをおすすめする理由を5つ紹介します。
ブログが新しい学びの場になる
50歳目前に控えるのわすけは自分で意識しないと新しい学びを得る機会はなかなかありません。50代になると自然に新しい学びを得る機会はどんどんなくなっていくでしょう。
のわすけはブログで収益化を目指していて、学びたいと思ってブログを始めたわけではありません。
でも、ブログ運営していくなかで新しい知識を得たり、できなかったことができるようになったりして、すごくいい学びの場になってるなと実感しています。
新しいスキルが身につく
ブログを始めることでライティング、ウェブデザイン、知りたい情報を調べる力などいろいろなスキルが身に付きます。
新しく身に着けたスキルで新たにやってみたいことが見つかるかもしれませんね
デジタル社会に乗り遅れない
SNS、キャッシュレス化を始め、世の中はデジタル化が進んでいて、今後はどんどん加速していくことが予測されます。
ブログをやっているとテクノロジーの進化に自然と触れるようになるので、デジタル社会に取り残されないようになります。
のわすけは既に取り残されかけてますが、ブログをきっかけにSNSも始めました
脳の活性化につながる
ブログを始めて新しい知識やスキルを得ることで脳の活性化につながります。また、頭を使いながらタイピングで指も使うことでも脳が活性化します。
こうした脳の活性化が認知機能の維持にもつながります。
のわすけの普段の生活では新しい刺激がなくて脳が活性化することほぼないです
50代ならではの知見をブログで発信できる
もうすぐ50代を迎える人や50代の人にもなれば、これまでの人生でいろいろな経験をしてきているはずです。
そんななかで得た知見をブログで発信することで、読者や自分自身も良い効果を得ることができます。
誰にでも強みはある!
ブログでは仕事、家事、子育て、趣味などの経験で得たスキルやノウハウのなかで自分が発信したいものや自分の強みだと思うものを発信していくのが一般的ですが
ただ年齢を重ねただけで自分にはブログで書けるような強みなんてない…
でも、仕事だけを例にとっても
・同じ仕事をずっとやっている…その業種の経験値はかなりのもの!
・転職を繰り返している…いろんな職場の比較ができる!転職のノウハウもある!
・会社員からフリーランスに…双方のメリット・デメリットを言える!
・スキマバイトしている…50代のスキマバイト事情を語れる!
という感じで、自分では強みと思っていないことでも長年の積み重ねによって自然と強みになっているものがあるはずです。
自分は長い間働いてないという人であっても、働かなかった(働けなかった)理由やその間どう過ごしたかを発信していくことで、立派な情報になり得ます。
ブログで誰かに役立つことで自己肯定感がアップする
50代のリアルな経験談は同世代や若い世代にとって有益な情報になります。
スキルやノウハウが有益な情報となるのはもちろんですが、もっとこうしておけばよかったというような失敗談もブログ読者にとって非常に有益な情報になります。
同世代は「そうだよね」「同じ考えの人がいた」と共感を得ることができますし、若い世代は「これをやったらそういう感じになるのか」と参考にすることができます。
こうしてあなたの書いたブログが誰かの役に立つことで、自分自身の自己肯定感もアップさせることができます。
体力の衰えなどで自己肯定感が下がりやすい年代ですが、ブログでアップさせましょう。
新しい人脈づくりにつながる
50代になると一般的には生活のリズムもほぼ固定化されていて、人脈が自然と増えることはほとんどなくなっていきます。(むしろ減っていきますよね)
しかし、ブログで発信していれば、コメントやコミュニティで同じ趣味や考えを持った人とつながることができますし、人脈を広げることができます。
引きこもり願望のあるのわすけですが同じ志の人とはつながっていたいです
ブログの収益化でセミリタイア後の収入になる
ブログに訪問する読者が増えてくれば、収益化することも可能です。
のわすけが今まさに目指しているものです
50代になると、老後までにかかるお金や老後にかかるお金などが具体的に見えてくるようになります。そして多くの人がお金への不安を抱えるものです。
理想のセカンドライフを考えようとしてもお金の不安があると考えられなくなってしまいますよね…
ブログの収益化が安定すれば、副業として生活費の足しになりますし、収益次第ではセミリタイヤ後の生活の基盤となることも可能です。
最後に
のわすけが50代にこそブログをおすすめする理由を紹介しました。
のわすけはブログを収益化して引きこもりライフを満喫したいという理由だけでブログを始めました。
しかし、ブログ運営をやっているうちに記事内で紹介したようなメリットもあることを実感したため今回このテーマで記事を作成してみました。
ブログの収益化には興味ないという人でも50代の人、もうすぐ50代を迎える人にブログっていいかもと思ってもらえれば嬉しいです。
どうせブログやるなら収益化を目指してみようかなという人は、このブログでいろいろと紹介しているので参考にしてくださいね。
ブログやってみようかなって方、始めたよって方、気軽にコメントくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿