【書き始めが苦手なあなたへ】収益化ブログのスムーズ執筆法

2025年6月22日日曜日

ブログ継続のコツ

t f B! P L

ブログ作業を始めるもののエンジンがかかるのが遅い…



こんにちは、のわすけ(@nowasuke14)です。

ブログ収益化のために日々ブログ記事を書いているあなた、記事を書き始めようとするものの、アイデアがバラバラでスムーズに書き始めることができないという悩みを抱えていませんか?

1つの記事を書き終えるのに時間がかかりすぎるという人は、書き始めの迷いで多くの時間を費やしているケースが多いと思います。

かつてのわすけも同じ悩みを抱えていたのですが、ちょっとしたコツを取り入れたらすんなりと書き始めることができるようになったのです。

この記事ではのわすけ自身の体験から得たスムーズに始めやすくなるコツを紹介したいと思います。

毎日の記事作成がスムーズに始めやすくなるコツ

結論からいうと、そのコツとは1つの記事が完成した後、続けて次の記事の準備をしてから終えることです。

1日の作業を終えるタイミングとして1つ記事が完成するとキリがいいので、そこで作業を終了するという人も多いでしょう。

キリのいいところで終わりたいのはわかりますが、そこで終わるのではなく、次の記事のタイトルや構成など少しでもいいので書き始めておくと、次の日に記事を始めるときにスムーズに書き始めることができます。

結局、前の日に時間をかけるなら意味がないのでは?

と、思うかもしれませんが、記事を書き終わった時は脳みそが記事を作成するモード(創作モード)になっています。

その創作モードのまま次の記事を考えると、いろんなアイデアが浮かびやすく、次の日に一から考え始めるよりも早い時間でタイトルや記事構成を決めていくことができるのです。

ブログ記事を書く時間を少しでも短くするのは重要


記事を書き終わったら、次の記事の準備までしてから終了するという方法で1記事にかける時間を短縮することができます。

過去の記事「どれくらいの記事数で収益化できるのか?」で紹介したようにブログ収益化のためには記事をたくさん書き続けていく必要があります。

仮に1記事にかかる時間を10分でも短縮することができれば

・10記事で100分(1時間40分)短縮
・100記事で1000分(16時間40分)短縮

させることができます。

ブログを書く時間がなかなかとれないという理由でブログ収益化を諦めてしまわないためにも時短できるところは時短していきましょう。

7/5追記:こちらの記事以外にもブログ記事を書く時間を短縮させるコツを「誰でも実践可能!収益ブログを書く時間はコレで捻出できる!」の記事で紹介しています。

最後に

毎日の記事作成をスムーズに始めやすくするコツを紹介しました。

のわすけはこのコツで15分~30分くらいは時短できています。

キリがいいところで終わりたいと思うかもしれませんが、記事の書き始めに時間がかかってしまうという人はぜひ今日から試してみてください。

また、実践してみた感想や、自分なりの工夫などかあればコメントくださいね。

では、また。

自己紹介

自分の写真
過去に複数のブログを所有(収益化したブログもあり)
ライター経験10年以上。
犬好き

こうした経験を活かし、新たに勉強をしながら稼げるブログを一からつくっていきます。このブログは収益化までの過程やブログ収益化に役立つ情報を紹介するブログになります。

人と接するのがものすごく苦手なのわすけは収益化して稼げるようになったら引きこもり生活を送りたいと思っています。

ブログ アーカイブ

お問い合わせはこちら

名前

メール *

メッセージ *

このブログを検索

QooQ